いいね輪行

自転車の旅記録など

植物園に行きました

天気がいいので大船の植物園に行きました。

鎌倉街道は車が多く、広い歩道をのんびりとクロスバイクを使いました。狭いところ(上郷あたり)はハンドルギリギリですが、オフロードの技術が使えます。

片道14km 手頃な距離でした、


コロナ対策の体温測定と手の消毒を経て400円を払って入場





いつもなら6月中旬に見頃ですが、今年は5月後半には咲き始めたそうで、今日は終わりに近い状況でした。


アガパンサスが盛りでした。

駅や遊歩道の花壇で見かけますが、これだけまとまった植栽は見ごたえがあります。



オニアザミ  2m以上ありました。


ガクアジサイ 伊豆の華

こんなにきれいな青は見たことありません。


大船のカレー店キュイエールは、平日なのに並んでいたのて、上郷のカウベルで昼食をとり、ロイヤルホームセンターで水槽のフィルターとマリーゴールドを買って帰りました。

コロナ渦のため園芸2

 未だにワクチン接種予約できませんが、ヤマアジサイ、西洋アジサイ等がきれいに咲きました。


ヤマアジサイといえば、黒姫❗
株が大きくなって酸度調整が中途半端となり紫とビンクになりました。


紫蘭ですが青みがかったブルーシランです。
年々花数が増えています。


これは、ヤマアジサイの紅(くれない)、最初は白いガク

二週間以上で赤っぽくなります。
日当たりが良いと紅色になるようです。


ヤマアジサイの中でも唯一香りのある花が咲く
コアジサイ❗ 数年前、日光市小来川(おころがわ)のソバ店ほそでのご主人にいただいたものです。


瀬戸の月❗ ガクが満月のように丸くなるのですが、これはどうでしょう? ともかく淡い色に上品さが感じられます。


シチダンカ❗だと想います。小さなヤマアジサイでかわいい花が咲きます。


藍姫❗ 株の方は根詰まりしているようで、葉の色が悪く酸度調整も良くなかったので、青の発色のいいものを一輪挿しにしました。


水色がきれいな西洋アジサイ

一輪挿しにするときれいです。


ここで飼育一年後の金魚をご覧ください。
イエローコメット、和金、朱文金二尾
金魚は100円300円ですが水槽と水質管理にお金をかけてます。


庭には、ジューンベリーがあります。
4年目で実がたくさんなりました。

これは4回収穫の2回目分です。

種がうるさいため生食には向かず、煮て裏ごし、砂糖とレモンで味付けしたソースをつくりました。ヨーグルトにかけ美味しくいただけます。


その他の花の写真もご覧ください。
アスチルベ、半日陰でもきれいに咲きます。

シャクヤク、こちらは日当たり必須
栃木の実家の庭に咲いてます。
花が大きいので、咲き終わりの花は剪定しないと見苦しくなります。

コロナ渦のため園芸1

今年は温暖化の影響か早くから暖かくなりました。
庭のジューンベリーが先週満開になり、今日はコデマリが満開です。



そのような中、毎年恒例の害虫大発生が半月ほど早く始まりました。
孫の通報(けむしがいた)によりその夜から作業開始です。
1日でも遅れると悲惨な状況が待っているからです。


その名前はツゲノメイガ! いつ卵を産み付けるのかまったくわかりません。
100匹以上の芋虫が若葉を食べまくります。サナギになるため蜘蛛の糸のようなもので食い荒らした葉の間に自身をくるみ、この頃にはクサツゲは枯れる寸前の悲惨な姿になってしまいます。
これが幼虫

木をゆらすと糸で下がってきます。

夜のうちに60匹
翌朝20匹ほど捕まえ焼却処理です。

クサツゲは剪定してスミチオンをかけ、オルトラン粒剤(臭いけど)をまきました


最後にお口直しとして満開のアジュガの姿をどうぞ

これからは山アジサイなどが咲き誇ります。